駄犬の株ログ

「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」(アーヴィング=フィッシャー, 1929年)

駄犬の株ログ

「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」(アーヴィング=フィッシャー, 1929年)

2022年12月の振り返り

パフォーマンス

元からIPOの資金拘束や節税売りで小型新興株の需給が怪しかったところ、日銀の金融緩和修正がサプライズで出てきて一段と雰囲気が悪化。アメリカも今月S&P500が-5.9%、NASDAQが-8.7%と大きめに下げて厳しい環境となりました。

今月はわずかながらプラスで終われました。日経平均が相対弱めだったおかげもあって日経平均をメインにしている指数ヘッジが+3.6%、サンクゼール&大栄環境を取れたIPOセカンダリが+3%くらい寄与しており、その2つをさっ引くとTOPIXと同じくらい。こういう下げ相場の月をプラスでしのげるとしてやった感があります。

来年はどういう年になるでしょう。運用会社の出す見通しは意外と楽観的な反面、個人投資家は弱気のビューを語る人が多くて明らかなギャップがあり、どっちが正しいんだろうと考えています。自分自身はどちらかというと弱気の立場でいます。

ポートフォリオ

ポートフォリオの状況です。今月のパフォーマンスの内訳をざっくり出すと以下の通り。

  1. 月の途中で買ったもの: +900万 (#1, #6, #7, #21)
  2. 月初から持ってたもの: -1470万 (1.の4つ以外)
  3. 短期トレード: +60万
  4. 指数ヘッジ: +1250万

1.はIPOセカンダリのサンクゼール、大栄環境と、リバーサル狙い&3Q決算をまたぐつもりで買ったEDPと、優待新設を見てイベントドリブンっぽく買ったソーダニッカ。とくにサンクゼールの貢献が大きく、初日に12000株買ったものをスライスして減らしていって+750万ほど。残った5000株はなるべく引っ張りたい。

2.は月初53,089万のポジションサイズに対して-1,470万となり、パーセンテージにして-2.8%。マイナスながら指数を上回ることができました。リユース組(#8, #10, #18)が相変わらず指数をアウトパフォームしているのと、12月に決算発表のあったもの(#2, #3, #13, #28, #29)が好悪ありつつもトータルではプラスとなったことが寄与しています。

3.は決算ギャンブルで+130万。ラクスルが+104万で利益の大部分です。残りの雑多なトレードで-70万。

日本株マーケット

日銀の実質利上げで銀行、保険がトップ。ニュースが伝わった初動でメガバンクを買っていれば+10%くらい取れたんですよね。逆に金利が上がると業績にマイナスになる不動産が最下位となり、他には円高が進んだことで外需依存の強いセクタが売られている印象です。輸送用機械は自動車メーカー各社の生産動向が悪く、相変わらず部材不足の影響を引きずっているのも影響しているかもしれません。

ファクターはバリュー、高配当が優位で、11月と同じような傾向。グロースやクオリティは弱く、低ベータ>高ベータとなっているところなど、リセッション懸念からディフェンシブな取引があったように思われます。来年も前半は似たような傾向が続くでしょうか。

所感

  • 日銀の件、次にこういうチャンスがあったら手が動くようにしたいですが、たぶん自分の性格だととっさにうまいトレードをするのはあまり期待できなくて、普段からパターン想像してやること決めておかないとならないんですよね。いつか日銀の緩和に終わりが来ることはかねてから言われてきたことで、あとはタイミングの問題だったわけですし。凡人が勝つにはサボらず準備をするのが大切ですが、プレッシャーのない個人投資家という立場でベストを尽くすのはなかなか難しい。日々のルーチン作業ですら気分が乗らないとやらなかったりするし、努力ができる性格かどうかは株の成績を大きく左右するように思います。