駄犬の株ログ

「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」(アーヴィング=フィッシャー, 1929年)

駄犬の株ログ

「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」(アーヴィング=フィッシャー, 1929年)

2023年5月の振り返り

パフォーマンス

外国人投資家の買いで大型株ばかり上がる相場で日経平均は今月+7.0%、セクタでは半導体が目立って選好されてアドバンテストが今月+69.9%という驚異の買われ方でした。外国人投資家は8週間連続の買い越しで、総額3兆6000億円という金額は2013年12月以来の規模だそうです。2013年のときと違って日本を買う理由が明確でなく、消去法で選択されているように思えて釈然としない感じもあります。

www.nikkei.com

ただ、NVIDIAのLLM向けの需要に支えられてTSMCの先端プロセスの稼働率がフル稼働に戻っているという話があり、半導体セクタの上げも根拠があって近い将来の折り込みをしているのかもしれないし、相場全体の動きにあまり予断を持たないようにしたい。いつも同じことを書いているような気もしますが。

今回の決算シーズンはグロース株の業績当てゲームをやるよりも、配当が増えそうなやつを買う方が期待値を取りやすいという変則的なルールで、そこさえ押さえていれば難易度としてはイージーだったと思います。グロース株の好決算には出尽くしがあるけど、高配当なら事前にアナウンスがあって高い確度で予測された増配であっても素直に買われ、配当利回りで6%くらいまでは株価が押し上げられるので安定度が段違い。配当利回りだけを見て株を買う層の厚みを感じました。今月のパフォーマンスは決算絡みのトレードで何とか格好が付いた形。

今年の6月はIPOが多いですが、小型でパッとしないものが多く、あまり盛り上がらないのでは。小型新興の資金はいったんそちらに拘束されるでしょうが、戻ってくるのも早いのではと思っています。

ポートフォリオ

ポートフォリオの状況です。今月のパフォーマンスの内訳をざっくり出すと以下の通り。

  1. 月の途中で買ったもの: +2650万 (#2, #6, #7, #9, #10, #11, #13)
  2. 月初から持ってたもの: +960万 (1.の7つ以外)
  3. 短期トレード: +1110万
  4. 指数ヘッジ: -2030万
  5. 配当: +20万
  6. 源泉徴収: -620万

1.は高配当枠として#6, #7を、目先の業績や受注を期待して#2, #9, #10, #11, #13をポートフォリオに入れました。決算シーズンの月で多めの入れ替えとなっています。

2.は月初67593万のポジションサイズに対して+960万となり、パーセンテージにして+1.4%。TOPIXに2%ほど劣後しており、サイズによる格差が大きい相場で小型株中心のポートフォリオとしては順当な負け方でしょうか。日経平均先物で建てている指数ヘッジと股割きになり、2.だけでは指数ヘッジのマイナスをカバーできず、やはり5月は難しい月だったと思います。

3.はほとんどが決算ギャンブルによるもので、最大のプラスはセグエの+340万、最大のマイナスはギークスの-141万。ギークスは前期に広告費をたくさん使っていて、今期はその反動でガッツリ増益のガイダンスになるだろうと思ったら四季報予測にも届かない期待外れのものが出てきました。買収したオーストラリアの子会社ももっと利益貢献すると思っていましたがさっぱり……。

業種の構成。機械(#2)と輸送用機器(#7, #9)が増えて2位と3位に、かわりに情報通信が減って4位になりました。4月との比較ではシクリカルに偏りましたが、外需と内需で分けたらまだ内需の方が大きいポートフォリオで、バランスとしてはまあこんなものじゃなかろうか。ポートフォリオの分散の観点では電気・ガスの会社を買っておけばよかったと思いますが、株価はここまでの上昇で目先の出来事をだいぶ織り込んだように見え、今からは買いづらいと感じます。

日本株マーケット

電気機器、精密機器、機械が上位に並んでいるのは半導体が盛り上がった影響が大きそう。保険業は大手の決算がおしなべて強かったからかな、各社大きめの自社株買いも出していましたし。業績改善への期待がある電気・ガス業も上位にいますね。下位のほうを見ると、海運業が最下位なのは決算が株主還元的に期待外れだったから? 石油・石炭と非鉄金属コモディティ市況が軟調だったからでしょうか。全体としては上げ相場でしたが業種ごとの差が大きく、2極化した相場だったことが伺えます。

ボラティリティーと高ベータがトップ2にいるのは半導体セクタがそうだから? 全体的にグロースっぽいファクターが上位、バリューっぽいファクターが下位にいるし、低配当利回り>高配当利回りになっていたりして、自分の感覚と乖離があるな……。今月買われたセクタの特徴がそのまま上位にきているような気がするし、ファクターよりもセクタで売り買いされた結果のような(よくわかってないですが)。今月の日本株はなにか極端な動きをしていたと思うし、Twitterのタイムラインにいるクオンツ系の人たちも苦戦していたみたいで、普段とは違う1ヶ月だったんでしょうね。