駄犬の株ログ

「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」(アーヴィング=フィッシャー, 1929年)

駄犬の株ログ

「株価は、恒久的に高い高原のようなものに到達した」(アーヴィング=フィッシャー, 1929年)

[今週のトレード] 2023/6/2

今週の資産推移は+0.6%(+252万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.7%、マザーズ指数が+4.4%と指数に対してアンダーパフォームでした。 先週は一部のセクタばかり買われる二極化した相場でしたが、今週は半導体が一休みしてグロース株が物色されて、いく…

2023年5月の振り返り

パフォーマンス TOPIX +3.6% マザーズ指数 +0.4% 駄犬 +5.0% (+2091万) 外国人投資家の買いで大型株ばかり上がる相場で日経平均は今月+7.0%、セクタでは半導体が目立って選好されてアドバンテストが今月+69.9%という驚異の買われ方でした。外国人投資家は8週…

[今週のトレード] 2023/5/26

今週の資産推移は-0.6%(-265万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-0.7%、マザーズ指数が-2.9%と指数に対してアウトパフォームでした。 今週も大型バリュー優位、小型グロース劣後の環境が続き、指数ショートでヘッジしてるとやられるしんどい相場。Twitte…

[今週のトレード] 2023/5/19

今週の資産推移は+2.2%(+950万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+3.1%、マザーズ指数が-0.0%と指数に対してまちまちでした。 日本株は驚異の強さ、日経平均3万をあっさり抜けて金曜の終値は3万808円まで。ただし外国人投資家による大型株主導の上げ方で…

[今週のトレード] 2023/5/12

今週の資産推移は+1.9%(+806万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.0%、マザーズ指数が+0.5%と指数に対してアウトパフォームでした。 決算シーズンの終盤戦。本決算が集中することもあって大きめの増配や自社株買いを発表する企業が多く、株主還元が注目…

[今週のトレード] 2023/5/2

今週の資産推移は+1.0%(+426万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+0.9%、マザーズ指数が-0.1%と指数に対してアウトパフォームでした。 GWで2日だけの週。決算の予習はあらかた終わったので残りの休みはぐうたら好きなことをしつつ、気が向いた範囲で引っ…

2023年4月の振り返り

パフォーマンス TOPIX +2.7% マザーズ指数 -0.6% 駄犬 +9.6% (+3665万) 相変わらずリセッションが取り沙汰されており月末にはファーストリパブリック銀行が崖っぷちになるなど、楽観できるような状況じゃないように思えるのになぜか株式市場は堅調、VIXは15.…

[今週のトレード] 2023/4/28

今週の資産推移は+1.4%(+580万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.1%、マザーズ指数が-1.0%と指数に対してアウトパフォームでした。 金曜昼に新総裁になって初の日銀会合。緩和修正もなくハト派な内容となり、日本株全体は上がって銀行株とかは下がると…

[今週のトレード] 2023/4/21 4億円到達

今週の資産推移は+3.8%(+1501万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+0.8%、マザーズ指数が-0.5%と指数に対してアウトパフォームでした。 週の後半に新興市場の先導株(abalanceとアースなんとか)が崩れて雰囲気が悪くなり、来週からはじまる決算シーズン…

[今週のトレード] 2023/4/14

今週の資産推移は+7.7%(+2857万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+2.7%、マザーズ指数が+3.6%と指数に対してアウトパフォームでした。 バフェットが来日して日本株にポジティブな発言をし、大型株主導で買われる1週間となりました。日経平均は今週+3.5%…

[今週のトレード] 2023/4/7

今週の資産推移は-3.3%(-1273万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-1.9%、マザーズ指数が-2.5%と指数に対してアンダーパフォームでした。 ISMなどアメリカの経済指標で悪い数字が続いてまたしてもリセッション懸念モードに突入、アメリカではディフェンシ…

2023年3月の振り返り

パフォーマンス TOPIX +0.5% マザーズ指数 +0.1% 駄犬 +7.5% (+2676万) SVB破綻に端を発した銀行危機に振り回された激動の1ヶ月でした。CSの救済合併が決まるかどうかギリギリの交渉をやっていた週末に名古屋に行っており、スマホをちらちら見ながら週明けど…

[今週のトレード] 2023/3/31

今週の資産推移は+2.1%(+794万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+2.5%、マザーズ指数が-0.7%と指数に対してまちまちでした。 年度末のIPOラッシュが終了。今月のIPOは買いたいと思えるものが多く、その中で3つポートフォリオに入れました。最後のほうは…

[今週のトレード] 2023/3/24

今週の資産推移は+3.0%(+1112万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-0.2%、マザーズ指数が-1.0%と指数に対してアウトパフォームでした。 週末にクレディスイスがヤバいという話が出てきて週明けまでにUBSによる救済が決定、大きなニュースがこの1ヶ月でど…

[今週のトレード] 2023/3/17

今週の資産推移は-1.2%(-459万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-3.6%、マザーズ指数が+0.1%と指数に対してまちまちでした。 SVBは週明けには預金者の保護が発表され、水曜あたりにクレディスイスに飛び火しましたがそちらも中央銀行が迅速に流動性を供…

[今週のトレード] 2023/3/10

今週の資産推移は+0.1%(+23万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+0.6%、マザーズ指数が+0.5%と指数に対してアンダーパフォームでした。 日銀会合は現状維持で通過。YCC修正をいくらか織り込んでいたようで銀行や保険が売られました。木曜夜にSVBというシ…

[今週のトレード] 2023/3/3

今週の資産推移は+4.4%(+1554万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.6%、マザーズ指数が+1.3%と指数に対してアウトパフォームでした。 沖縄でのんびりしていたら1週間が終わっていました。ANAのマイルが40000くらい期限切れになってしまうので、5月まで…

2023年2月の振り返り

パフォーマンス TOPIX +0.9% マザーズ指数 -3.5% 駄犬 +2.0% (+699万) リセッションを回避できるとするノーランディング説が出てきて、株式市場も個別のイベントで下げたりしつつおおむね堅調、ただ債券はそこまで楽観的ではないし、少し前までリセッション…

[今週のトレード] 2023/2/24

今週の資産推移は-0.1%(-29万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-0.2%、マザーズ指数が-2.2%と指数に対してアウトパフォームでした。 金利が上昇したりPCEがコンセンサスを上振れたりして株は下落、グロースがバリューに劣後する時間帯が続いており、日本…

[今週のトレード] 2023/2/17

今週の資産推移は-0.2%(-57万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+0.3%、マザーズ指数が-1.9%と指数に対してまちまちでした。 決算シーズン終盤はEDPがやらかしたせいで新興株の反応が悪化し、Twitterのタイムラインでも決算をまたいで喰らってる人が多々…

[今週のトレード] 2023/2/10

今週の資産推移は-0.3%(-102万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+0.8%、マザーズ指数が-0.4%と指数に対してまちまちでした。 決算シーズンの中盤戦を通過。マザーズ指数が劣後する日が多くなり、小型新興株の決算反応は序盤に比べると落ちてきています。…

[今週のトレード] 2023/2/3

今週の資産推移は+2.6%(+890万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-0.6%、マザーズ指数が+1.7%と指数に対してアウトパフォームでした。 決算シーズンの序盤を通過。全体的な株価の反応は中の上といったところですが、製造業の下方修正が目立ち、1-3月の業…

2023年1月の振り返り

パフォーマンス TOPIX +4.4% マザーズ指数 +6.2% 駄犬 +8.3% (+2672万) 年初3日は雲行きが怪しかったもののその後は上げに転じて、日銀会合のごたごたも乗り越えて低いボラティリティのままスルスルと上がって行くゴルディロックスっぽい相場に。ニュースの…

[今週のトレード] 2023/1/27

今週の資産推移は+2.5%(+835万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+2.9%、マザーズ指数が+2.3%と指数に対してまちまちでした。 今年前半は下げ相場を予想する声が多いですが、今月ここまではおおむね堅調な推移でマザーズ指数は今月+5.6%。アメリカもディ…

[今週のトレード] 2023/1/20

今週の資産推移は+3.0%(+977万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.3%、マザーズ指数が+2.3%と指数に対してアウトパフォームでした。 YCC撤廃も噂された日銀会合は現状維持で通過し、後場から日経平均株価が600円くらいGUするピーキーな動きになりました…

[今週のトレード] 2023/1/13

今週の資産推移は+5.6%(+1759万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.5%、マザーズ指数が+2.3%と指数に対してアウトパフォームでした。 木曜夜の米国CPIはコンセンサスちょうどで無難に通過。日銀が追加で引き締めをやるという観測記事が出てきて為替が円…

[今週のトレード] 2023/1/6

今週の資産推移は-3.9%(-1249万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが-0.8%、マザーズ指数が-1.4%と指数に対してアンダーパフォームでした。 年末に4000万出金して今年は32336万からのスタート。年初から新興株が幅広く崩れて、とくに去年買われていたものが…

2022年の振り返り (4) 来年のこと

2023年どうしましょう。自分の現時点での考えを書き残しておきます。 アメリカ、EUともにリセッションが不可避と言われ、上下どちらかと言われたら下げそうな気はする。ただ自分がもっぱら触る小型株を見ると割安に思えるものが目立つようになったし、マザー…

2022年の振り返り (3) 負けた銘柄

負けた銘柄の上位20位までです。 # コード 銘柄名 損益 1 9251 AB&Company -12,710,927 2 7351 グッドパッチ -12,263,774 3 7030 スプリックス -8,996,876 4 4013 勤次郎 -8,534,569 5 7371 全研本社 -7,241,970 6 5070 ドラフト -6,183,855 7 9259 タカヨ…

2022年の振り返り (2) 勝った銘柄

今年勝った銘柄の上位20。損益は確定と含みの合計、税込みです。 # コード 銘柄名 損益 1 9556 INTLOOP 13,956,492 2 3093 トレジャー・ファクトリー 9,982,665 3 6070 キャリアリンク 9,808,302 4 2395 新日本科学 8,677,678 5 1518 三井松島ホールディング…