今週の資産推移は+3.9%(+247万)でした。同期間のマーケットはTOPIXが+1.3%、マザーズ指数が-2.2%と指数に対してまちまちでした。
雇用統計が悪くて予想+17.5万に対して+7.5万、4月も下方修正。なのにダウは+263ポイントという利下げ催促相場になっています。日経平均先物は21,050円で引けて、週の始めには20000円を割りそうだったのにえらい勢いでリバウンドしています。指標も悪いし消費税は上がりそうだし景況感も悪化してて、いよいよリセッションが近づいている感じなのに株価はやたらと強い。よくわからない相場です。
今のポジションは先物込みで買いが10,800万、売りが5,400万。半分くらいヘッジしてて、資産額に対するエクスポージャーは80%くらい。買いに傾けているので21000円を越えていったらもう少しフラットに近づけたい。
今週の取引
3775 ガイアックス (-)
3250 ADワークス (-)
上2つは買い玉を立てて持ち越し。
ガイアックスは、最近Regtech/Suptechが面白いと思っていて、TRUSTDOCKの親会社ということで買ったもの。TRUSTDOCKは去年の後半に仮想通貨取引所の仕事をしたときにサービスを利用し、担当者とのやり取りもあったのですがとても印象がよかった。APIはモダンなREST APIになっていてドキュメントもちゃんとしていたし、担当者の対応も過不足なかったです。時流にも乗っておりこれから伸びていく期待が持てると思いました。
ADワークスは4回目のライツオファリングを発表して、その思惑で買いました。どこかで現引きして新株予約権を貰うところまで持つつもり。
ADワークスがライツオファリングまたやるので、前回の値動きを復習している。こちらのblogが丁寧にまとめてくれてる。
— 駄犬 (@daken_in_market) June 5, 2019
前回は新株予約権がマネゲになって瞬間的に20円くらいまで買われた。https://t.co/ZOsTrLJOMf
前回のライツオファリング発表後は緩やかに買われた。4/25に発表、権利行使価格39円だった。
— 駄犬 (@daken_in_market) June 5, 2019
ただし5/15に優待新設の発表があったのと、期間中の地合が良かったのとでゲタ履いてるのを考慮する必要がある。 pic.twitter.com/YUIlztNV2o
新株予約権は7/13に上場。初日は動かず、2日目にマネゲ化して24円まであった。これの再現があればという感じか。今の34円で買っておけば期待値はありそうに思えるかなあ。 pic.twitter.com/NBFCbnDYl0
— 駄犬 (@daken_in_market) June 5, 2019
ポートフォリオ
サマリー
- 評価額合計 66,018,495円
- 前日比 +2,385,555円 (+3.75%)
- 月初比 +2,467,000円 (+3.88%)
- 年初比 +17,350,863円 (+35.65%)